Web クリエイター能力認定試験 HTML5 対応
スタンダード 公式テキスト
「Webクリエイター能力認定試験 HTML5対応」は、サーティファイ Web利用・技術認定委員会が実施する資格試験で、Webページを制作するHTMLおよびCSSのコードを記述する能力を認定する資格です。 本書は、「Webクリエイター能力認定試験 HTML5対応」の<スタンダード>に合格することを目的にした試験対策教材です。出題範囲をすべて網羅し、試験主催元のサーティファイの公式テキストとして認定されています。
- ※本書の解説環境はWindows8.1以前、Internet Explorer等を基にしている部分がありますが、試験の対応環境と同様に、Chrome、FireFox、Edge(Windowsのみ)、Safari(Mac OSのみ)各最新版および、ブラウザーに準じたOSのバージョン環境でご使用いただけます。

定価 | 2,750 円 (本体 2,500 円) |
---|---|
型番 | FPT1417 |
ISBNコード | 978-4-86510-191-1 |
仕様 | B5変型判 206ページ |
添付 | なし |
発行日 | 2015年2月11日 |
Webクリエイター能力認定試験 スタンダード 講師向け応援セミナー(1h26m)
ご購入
唯一の公式テキスト
試験主催元のサーティファイの公式テキストとして認定されています。
出題範囲のHTML要素とCSSプロパティをすべて網羅
<スタンダード>の出題範囲をすべて網羅しています。
出題範囲にそって、HTMLタグとCSSプロパティを学習できます。
採点基準を掲載
試験の採点基準を掲載しています。 どんな記述で得点が取れるのか、どんな記述で減点されるのかがわかるので、試験対策もはかどります。
試験の詳細については、Webクリエイター能力認定試験のWebサイトでご確認下さい。
・http://www.sikaku.gr.jp/web/index_wc.html
本書をご利用いただく前に
Webクリエイター能力認定試験とは?
Webクリエイター能力認定試験 HTML5対応 出題範囲
第1章 Webサイト・制作の基礎知識
- 1-1 Webサイトの基礎知識
- 1-2 ページを構成するファイル
- 1-3 Webページを作る手順
- 1-4 HTMLファイル、CSSファイル編集の基本操作
第2章 HTMLの基礎
- 2-1 HTMLの基礎知識
- 2-2 HTML5の特徴
- 2-3 HTMLの記述法
- 2-4 トップページのHTMLを作成する
第3章 CSSの基礎
- 3-1 CSSの基礎知識
- 3-2 セレクター
- 3-3 CSSの使用・外部CSSファイルの読み込み
- 3-4 トップページのCSSを作成する
第4章 各ページの作成
- 4-1 「施設のご案内」ページ作成の準備をする
- 4-2 各ページに共通する部分のHTMLを作成する
- 4-3 各ページに共通する部分のCSSを作成する
- 4-4 テキストと画像が含まれたメイン領域を作成する
- 4-5 箇条書きを追加する
- 4-6 画像を挿入する
- 4-7 CSSを編集して画像にテキストを回り込ませる
- 4-8 箇条書きの前で回り込みを解除する
- 4-9 箇条書きのスタイルを変更する
第5章 テーブルとそのスタイル
- 5-1 「料金プラン」ページを作成する
- 5-2 テーブルを作成する
- 5-3 テーブルのCSSを編集する
第6章 フォーム
- 6-1 「ご意見・ご要望」ページを作成する
- 6-2 フォーム領域を作成する
- 6-3 コントロールを作成する
- 6-4 フォーム領域のCSSを編集する
- 6-5 各種コントロールのスタイルを調整する
第7章 サンプル問題
- 7-1 実技問題 確認事項
- 7-2 実技問題
- 7-3 実技問題 採点基準
- 7-4 実技問題 正答例と解説
索引
書籍学習用データ
- fpt1417.zip(7.93MB)
正誤表
- 正誤表(fpt1417.pdf)2017年12月4日