よくわかる Microsoft PowerPoint 2013 ビジネス活用編
本書は、PowerPointの基本操作をマスターされている方を対象に、ビジネスシーンにおけるPowerPointのさまざまな可能性・拡張性をわかりやすく解説しています。
        PowerPointの操作方法にとどまらず、プレゼンテーションの実施手順、デザインやレイアウトの基礎知識なども学べる1冊になっています。
 | 定価 | 2,530 円 (本体 2,300 円) | 
|---|---|
| 型番 | FPT1503 | 
| ISBNコード | 978-4-86510-230-7 | 
| 仕様 | A4変型判 257ページ | 
| 添付 | データCD-ROM | 
| 発行日 | 2015年7月5日 | 
ご購入
「Microsoft PowerPoint 2013 ビジネス活用編のWindows 7用補足資料のご提供について」掲載中!
PowerPointの可能性が拡がる!
プレゼンテーション・ツールとしてだけでなく、ポスターやちらし、カタログ冊子、オートデモなどのビジュアル資料を作成するツールとしても大活躍するPowerPointのさまざまな可能性を紹介しています。
プレゼンテーションの基本がわかる!
実際の事例をもとに、プレゼンテーションの設計から実施まで、どのように作業を進めていけばよいかをわかりやすく解説しています。
図解の基本がわかる!
訴求力のあるスライドには、ひと目で全体像が把握できる図解が欠かせません。伝えたい内容を図解にする手法をわかりやすく解説しています。
デザインの基本がわかる!
ビジュアル資料を作成する際に知っておきたいレイアウトの基本・色の使い方・読みやすさの工夫など、デザインの基本をわかりやすく解説しています。
巻末の練習問題で実力アップ!
プレゼン企画書、ちらし、カタログ冊子、オートデモの各データを作成する練習問題を用意しています。本編の内容が理解できたか確認しながら、実力をアップできます。
本書をご利用いただく前に
第1章 プレゼンテーションの基本
- STEP1 プレゼンテーションの流れを確認する
 - STEP2 プレゼンテーションの基本を確認する
 - STEP3 プレゼンテーションの事例を確認する
 
第2章 プレゼンテーションの作成
- STEP1 作成するプレゼンテーションを確認する
 - STEP2 プレゼンテーションを新規に作成する
 - STEP3 個々のスライドを作成する
 - STEP4 既存のデータを利用する
 - STEP5 プレゼンテーションを実行する
 - STEP6 発表者用ノートと配布資料を印刷する
 
第3章 訴求力のあるスライド作成の基本
- STEP1 表による表現方法を理解する
 - STEP2 グラフによる表現方法を理解する
 - STEP3 図解による表現方法を理解する
 
第4章 訴求力のあるスライドの作成
- STEP1 作成するプレゼンテーションを確認する
 - STEP2 表を加工する
 - STEP3 グラフを加工する
 - STEP4 SmartArtグラフィックを作成する
 - STEP5 SmartArtグラフィックを加工する
 - STEP6 図形を加工する
 
第5章 紙面づくりの基本
- STEP1 紙面づくりの流れを確認する
 - STEP2 紙面づくりの基本を確認する
 
第6章 瓦版の作成
- STEP1 作成する瓦版を確認する
 - STEP2 ページをレイアウトする
 - STEP3 図形を配置する
 - STEP4 ワードアートを配置する
 - STEP5 テキストボックスを配置する
 - STEP6 画像を配置する
 - STEP7 スクリーンショットを使って画像を配置する
 
第7章 カタログ冊子の作成
- STEP1 作成するカタログ冊子を確認する
 - STEP2 Word文書からPowerPointのスライドを作成する
 - STEP3 スライドマスターを編集する
 - STEP4 ページ番号を設定する
 
参考学習 オートデモの作成
- STEP1 作成するオートデモを確認する
 - STEP2 オートデモ用プレゼンテーションを作成する
 - STEP3 アニメーションを設定する
 - STEP4 目的別スライドショーを作成する
 
総合問題
- 総合問題1
 - 総合問題2
 - 総合問題3
 - 総合問題4
 - 総合問題5
 
解答
索引
正誤表
正誤表はありません






