P検 よくあるご質問と回答(FAQ)
皆様からQ&A窓口に寄せられるご質問に回答を付けてFAQとして掲載しております。 対象カテゴリーまたは対象テキストを選択してください。 ここに掲載されていないご質問がありましたら、以下よりお問い合わせください。
お探しのテキストまたはカテゴリーを選択してください
パソコン検定試験(P検)
《検定試験実施システムランタイム》を実行して、インストールしてください。
- P検2006対応版:準2級:P.325、3級:P.319参照
- P検2005対応版:3級:P.443、4級:P.379参照
- P検2004対応版:3級:P.483、4級:P.429参照
- P検2003対応版:3級:P.479、4級:P.428参照
- P検2002対応版:3級:P.441、4級:P.197参照
(注)該当ファイルのバージョンが古い場合に表示されるメッセージです。《検定試験実施システムランタイム》や《P検用ランタイムセットアップ》で更新してください。
まず、ご使用のOS(Windows)を確認してください。
Windows 2000の場合:管理者権限の無いユーザーの場合、実行時にエラーが発生します。
「administrator」などの管理者権限ユーザーでログインして実行すれば、インストールできます。
Windows XPの場合:管理者権限の無いユーザーか、ユーザー名に全角文字を利用した管理者権限ユーザーの場合、実行時にエラーが発生します。
「administrator」、「owner」など半角文字の管理者権限ユーザーでログインして実行すれば、インストールできます。
「検定試験実施システムランタイム」は、模擬試験プログラムを動作させるためには必要ですが、P検の模擬試験プログラムではありません。模擬試験を行なう場合は、CD-ROMをセットしておくことが必要となります。
- P検2006対応版:準2級:P.321~325、3級:P.315~319参照
- P検2005対応版:3級:P.439~443、4級:P.375~379参照
- P検2004対応版:3級:P.479~483、4級:P.425~429参照
- P検2003対応版:3級:P.475~479、4級:P.425~428参照
- P検2002対応版:3級:P.437~442、4級:P.193~198参照
模擬試験の画面を正しく表示するには、Windowsの画面が次のように設定されている必要があります。
画面サイズ:800
600ピクセル以上
フォントサイズ:小さいフォント(Windows 98 / Me)
(注)Windows XPの場合は、画面のDPI設定が「通常の大きさ(96dpi)」となります。
画面の設定を変更する方法は、次のとおりです。
操作)
- デスクトップ画面を右クリック
- 《プロパティ》をクリック
- 《設定》タブをクリックし、《画面の解像度》を「800
600ピクセル」に設定
- 《詳細》をクリック
(注)Windows XPの場合は《詳細設定》となります。 - 《全般》タブをクリック
- フォントサイズを「小さいフォント」(Windows 98 / Meの場合)に設定
(注)Windows XPの場合は《DPI設定》を「通常のサイズ(96DPI)」に設定します。 - 《OK》をクリック
- 《OK》をクリック
《OK》をクリックしてエラーメッセージを閉じてから、再度「を」を入力すると、問題なく入力を続けることができます。
模擬試験につきましては、パソコン検定協会より提供されたものです。本件に関する詳細につきましては、P検-パソコン検定試験のホームページ をご覧ください。