よくわかる Microsoft 365 Copilot 使いこなし術
Microsoft 365 Copilotは、Excel、Word、PowerPoint、Outlook、Teamsなどのアプリと連携し、ユーザーの作業を支援してくれる生成AIです。
手間のかかる作業を生成AIにおこなってもらうことで、業務効率化を実現したり、よりクリエイティブな作業に集中したりできるようになります。
本書では、生成AIを使いこなせるようにするコツを、業務にあわせてアプリごとに紹介しています。
※本書で解説しているMicrosoft 365 Copilotは、有償版のCopilotです。

定価 | 2,530 円 (本体 2,300 円) |
---|---|
型番 | FPT2412 |
ISBNコード | 978-4-86775-149-7 |
仕様 | B5変型判 239ページ |
添付 | なし |
発売日 | 2025年3月14日 |
ご購入
紙書籍
いつもの仕事を変える!Microsoft 365 Copilotを自分のアシスタントに!
Microsoft 365 Copilotの力を最大限に活用し、業務の効率を向上させるためのヒントを得ることができます。Copilotを使って業務効率化を目指してみませんか?
業務で使える場面がイメージしやすい!
実際の利用用途や利用シーンをイメージしやすいように、実際の業務に即した流れを意識した構成となっています。業務の内容をイメージすることで、Copilotを使いこなすテクニックを身につけられます。
使いこなすためのポイントがわかる!
各Sectionには、内容を簡潔にまとめた「ハッシュタグ」を用意しています。ハッシュタグを探すことで、知りたいテクニックを簡単に見つけることができます。
また、AIに伝えるプロンプト(指示)の4つのコツを、4色に分けて紹介しています。
ていねいな図解で、手順を確認できる!
操作の手順をていねいに紹介しているので、プロンプトの入力やボタン操作などを迷わずに実践できます。また、Copilotの実行結果も掲載しているので、このプロンプトで何ができるのかを確認することができます。
業務で使える場面をイメージし、
各アプリでのCopilotの活用法を紹介!!
ハッシュタグで、各Sectionの内容がわかる!
Copilotへの聞き方のコツを
4つのポイントにわけて紹介!
データ分析など、生成AIを使った業務効率化を紹介!
関連書籍
本書をご利用いただく前に
Chapter1 Microsoft 365 Copilotと生成AI
- Section 01 Microsoft 365 Copilotとは?
- Section 02 生成AIの仕組みと特徴を知ろう
- Section 03 文章生成AIを使いこなすプロンプトのテクニック
- Section 04 Microsoft 365 Copilotの仕組み
- Section 05 Microsoft 365 Copilotのプロンプトのコツ
- Section 06 参照情報の共有範囲
- Section 07 個人で使用するには?
- Section 08 Copilotを実行する際の注意
- Section 09 本書を効果的に活用するためのコツ
Chapter2 Excelでの処理やデータ分析を依頼しよう
- Section 01 ExcelでCopilotを利用する準備をしよう
- Section 02 OneDriveにデータを保存しよう
- Section 03 簡単な計算をお願いしてみよう
- Section 04 複雑な数式を生成してもらおう
- Section 05 データの傾向を知るのに適した表示にしてもらおう
- Section 06 データの集計をしてもらおう
- Section 07 売上の傾向を視覚化してもらおう
- Section 08 グラフでデータを可視化してもらおう
- Section 09 データの傾向を詳しく解析してもらおう
- Section 10 データ分析のレポート作成に必要な情報を作ってもらおう
Chapter3 Wordでの文書作成や編集を依頼しよう
- Section 01 挨拶文を書いてもらおう
- Section 02 年間の業績報告書を作ってもらおう
- Section 03 情報を表にまとめてもらおう
- Section 04 読み手に合わせた文章にしてもらおう
- Section 05 文章を校正してもらおう
- Section 06 報告書の要約文を作成してもらおう
- Section 07 海外向けの報告書を作成してもらおう
- Section 08 報告書の改善点を教えてもらおう
Chapter4 PowerPointでのプレゼンテーション作成を依頼しよう
- Section 01 発表テーマからプレゼンテーションを生成してもらおう
- Section 02 ファイルからプレゼンテーションを生成してもらおう
- Section 03 プレゼンテーションの構成を整理してもらおう
- Section 04 スライドを1枚生成して追加してもらおう
- Section 05 イメージに合った画像を挿入してもらおう
- Section 06 プレゼンテーションの要点を教えてもらおう
- Section 07 プレゼンテーションの改善点を教えてもらおう
Chapter5 Outlookでのメール作成やスケジュール調整を依頼しよう
- Section 01 スケジュールをまとめてもらおう
- Section 02 未対応メールを教えてもらおう
- Section 03 会議の開催メールを生成してもらおう
- Section 04 文面を改善してもらおう
- Section 05 会議の日時を決めてもらおう
Chapter6 Teamsでの会議の議事録作成やフィードバックを依頼しよう
- Section 01 議事録を生成してもらおう
- Section 02 会議の内容を要約してもらおう
- Section 03 「質問はありませんか?」に対する候補を生成してもらおう
- Section 04 会議のフォローアップをしてもらおう
- Section 05 会議で挙がった今後のタスクを整理してもらおう
- Section 06 次回以降の会議に向けた改善点を出してもらおう
- Section 07 参加者の発言をまとめてもらおう
索引
掲載データはありません
正誤表はありません