よくわかる ズバリ解決 Windows 8.1
ご購入
Windows 8 から採用された新しい操作性にとまどっていませんか?
本書は、初めてWindows 8.1 を使う方を対象に、用語の説明や基本操作から紹介しています。また、既存OSから移行した方にも、アップグレードした点などの新たな情報を詳しく解説しています。
困ったときに逆引きできるリファレンス形式
索引はもちろん、目次からも「やりたいこと」「キーワード」で知りたい情報をすぐに探せます。
目的別に引きやすい見出しタイトルで見開き構成
見出しにはやりたいこと、知りたいことがすぐに見つけられる見出しタイトルが付いています。見開き完結を基本にやりたいことを簡潔に解説しています。
すぐに使えるテクニックを厳選して紹介
この1冊で基本的な操作からトラブルシューティングなどのテクニックを紹介しています。これらのテクニックを知っていれば安心してWindows 8.1 を使うことができます。
具体的な手順をやさしく紹介
インターネットやメールなどのよく使う機能も画面を追って紹介しているので、すぐに使いこなすことができます。
本書をご利用いただく前に
第1章 Windows 8.1を利用するための準備
- 1 パソコンの基本的な操作方法
- 2 インターネット回線を用意する
- 3 無線LAN環境を用意する
- 4 Microsoft アカウントとは?
- 5 初回起動時の基本設定を行う
- 6 現在利用しているパソコンをWindows8.1 にアップデートする
- 7 PCの電源を入れる
第2章 スタート画面とアプリの使い方
- 8 スタート画面の操作方法
- 9 スタート画面から移動する
- 10 デスクトップとチャームの操作方法
- 11 旧スタートメニューの代わりになるものは?
- 12 アプリを起動・終了する
- 13 タイルを使いやすいよう配置する
- 14 タスクバーからアプリを起動する
- 15 ショートカットからアプリを起動する
- 16 タスクバーから表示ウインドウを切り替える
- 17 タスクバーを使いやすいようにカスタマイズする
- 18 ウインドウを操作する
- 19 ウインドウを最大化・最小化する
- 20 ウインドウのサイズを変更する
- 21 ストアアプリを利用する
- 22 表示するアプリを切り替える
- 23 2つのストアアプリを同時に表示する
- 24 ストアアプリを追加する
- 25 更新プログラムをインストールする
- 26 チャームからPCの設定を変更する
- 27 操作できないアプリを強制終了させる
- 28 Windowsの作業を一時中断する
- 29 動作が不安定なWindowsを再起動させる
- 30 Windowsでの作業を終了する
第3章 日本語入力をマスターする
- 31 入力モードを切り替える
- 32 意図しない文字が入力された
- 33 日本語の文章を入力する
- 34 入力した文字を修正する
- 35 入力した単語をコピーして複製する
- 36 変換できない漢字や記号を入力する
- 37 タブレットパソコンで文字を入力する
第4章 ファイルを管理する
- 38 ファイルを保存する
- 39 保存したファイルを開く
- 40 USBメモリーに保存されたファイルを開く
- 41 接続したUSBメモリーの中身を自動で開く
- 42 ファイルのアイコンを見やすく表示させる
- 43 ファイルを整理する
- 44 デスクトップのアイコンを見やすく配置する
- 45 ファイルのショートカットを作成
- 46 ファイルを削除する
- 47 ごみ箱に入れたファイルを再利用する
- 48 複数のファイルを同時に選択する
- 49 SkyDriveにファイルを保存する
- 50 別のパソコンからSkyDriveのファイルを開く
- 51 圧縮ファイルを作成する
- 52 圧縮形式のファイルを開く
- 53 ファイルをCDやDVDに書き込む
- 54 ファイルをダブルクリックしたときに起動するアプリを変更
- 55 パソコン内からファイルを検索する
- 56 条件を指定してファイルを検索
第5章 インターネットを利用する
- 57 Internet Explorerでサイトを検索
- 58 ストアアプリ版のInternet Explorerを利用する
- 59 Internet Explorerを既定のブラウザーにする
- 60 別のページに移動する
- 61 URLを入力してページに移動する
- 62 複数のページを同時に開く
- 63 ページを「お気に入り」に登録する
- 64 「お気に入り」を整理する
- 65 リーディングリストを使用する
- 66 ファイルをダウンロードする
- 67 「メール」アプリを利用する
- 68 アカウントを追加する
- 69 添付ファイルを開く
- 70 メールを検索する
- 71 メールを作成する
- 72 メールアドレスを管理する
- 73 添付ファイルや下書きを活用する
- 74 メールをフォルダー分けする
- 75 受信メールを自動的にフォルダー分けする
- 76 Windows Live メールを利用する
第6章 マルチメディアを再生する
- 77 ボリュームを調整する
- 78 音楽CDを再生する
- 79 CDの曲をファイルとして取り込む
- 80 保存した曲を再生する
- 81 再生リストを作成する
- 82 指定した曲を収録した音楽CDを作る
- 83 スマートフォンに曲をコピーする
- 84 「ミュージック」アプリで曲を再生
- 85 デジタルカメラで撮影した写真をパソコンに保存する
- 86 パソコンに保存した写真を見る
- 87 モニターの表示内容を画像として保存する
- 88 パソコンに保存された写真を加工する
- 89 画像をスマートフォンにコピーする
第7章 標準ソフトやアプリを利用する
- 90 今週の天気を調べる
- 91 現在地周辺の地図を表示する
- 92 メモより便利な文書作成アプリを利用する
- 93 ノートパソコンの内蔵マイクで音声を録音する
- 94 便利アプリをデスクトップに配置する
- 95 無料のゲームで遊ぶ
- 96 タスクバーの時計機能を設定する
第8章 ネットワークやセキュリティの設定
- 97 新たな無線LANに接続する
- 98 Windowsをアップデートする
- 99 画像のドラッグ操作でログインする
- 100 セキュリティの状態を確認する
- 101 ウイルス対策アプリの状態を確認する
第9章 Windowsとパソコンをメンテナンスする
- 102 デスクトップのデザインを変更する
- 103 スタート画面のデザインを変更する
- 104 画面の解像度を変更する
- 105 ほかのPCと設定を同期させる
- 106 ハードディスクを最適化する
- 107 万が一にそなえてシステムをバックアップする
- 108 ハードディスク全体を丸ごとバックアップする
- 109 Windowsを再インストールする
付録1 タッチパネルのジェスチャー操作
付録2 用語解説
付録3 ショートカットキー 一覧
索引
データダウンロード
ダウンロードはありません
正誤表
正誤表はありません