1. トップ > 
  2. 書籍一覧 > 
  3. アプリケーション > 
  4. PowerPoint > ズバリ解決 Microsoft PowerPoint 2013

よくわかる ズバリ解決 Microsoft PowerPoint 2013
Windows 8 / 7 対応

本書は、PowerPoint をビジネスで使いこなしたい方を対象に、仕事に使えるテクニックを厳選して紹介しています。また、PowerPoint 初心者の方でも、無理なくテクニックが身に付くように、第1 章にPowerPoint の基本操作の章を設けています。

表紙fkt1316
定価 1,210 円 (本体 1,100 円)
型番 FKT1316
ISBNコード 978-4-86510-044-0
仕様 B5変型判 334ページ
添付 なし
発行日 2013年10月3日
  • おすすめPDF1
  • 立ち読みPDF

ご購入

紙書籍

  • amazon
  • 楽天ブックス
  • FOMダイレクト

電子書籍

個人のお客様

  • 楽天Kobo
  • Google Books

法人のお客様

「補足資料「Office 2013ユーザー向け OneDriveとOffice Onlineの利用」のご提供について」掲載中!

「『ズバリ解決 Microsoft PowerPoint 2013』の『Windows 8.1の基礎知識』のご提供について」掲載中!

「『ズバリ解決シリーズ Windows 8.1 Updateの基礎知識』のご提供について」掲載中!

知りたい情報をすぐに探せる、逆引き仕様

索引はもちろん、目次からも「やりたいこと」「キーワード」で知りたい情報をすぐに探せます。
さらに、「ビジネス使用例」で具体的な使用方法からも情報を探すことができます。

見開きですぐにわかる本文

基本的な操作から、仕事に使えるテクニックまで、見開きで簡潔に解説されているのでやりたいことがすぐにわかり、見つかります。

具体的な事例でしっかり理解できる「ビジネス使用例」

学習した内容は、「ビジネス使用例」で具体的な利用シーンをイメージできるので、しっかり理解でき、実務で活用できます。

充実した付録・特集

付録として「ショートカットキー一覧」「用語解説」、特集ページとして「Windows 8 の基礎知識」を収録しています。

Windows 8.1 基礎知識のダウンロード提供

Windows 8.1 の基礎知識および補助資料を ホームページよりダウンロードできます。
Windows 8.1 環境でも、補助資料を使うことで迷うことなくスムーズに学習できます。
こちらからアクセスしてください。
http://www.fom.fujitsu.com/goods/downloads/powerpoint.html

はじめに

第1章 PowerPointの基本を押さえる

  • 1 新しいOfficeの特長
  • 2 PowerPointって何をするもの?
  • 3 PowerPointを起動・終了する
  • 4 PowerPoint 2013の画面構成
  • 5 画面表示モードを切り替える
  • 6 スライドの表示サイズを変更する
  • 7 スライドの内容を入力する
  • 8 新しいスライドを追加する
  • 9 プレゼンテーションを開く・保存する
  • 10 リボンとクイックアクセスツールバーを使いこなす
  • 11 PowerPoint 2013のタッチ操作

第2章 テンプレートから速攻でスライドを作るテクニック

  • 12 テンプレートを使ってプレゼンテーションを作成する
  • 13 テンプレートから作成したプレゼンテーションを編集する
  • 14 オリジナルのテンプレートを作成する

第3章 文字の見せ方で差をつけるテクニック

  • 15 フォントやフォントサイズを変更する
  • 16 文字を強調する
  • 17 文字を装飾する
  • 【ビジネス使用例】 プレゼンテーションの内容に合わせて色を選ぼう
  • 18 ワードアートを挿入する
  • 【ビジネス使用例】 適切なフォントを使おう
  • 19 記号や特殊文字を挿入する
  • 20 数式を入力する
  • 21 プレースホルダ―の見せ方を工夫する
  • 22 文章の位置や間隔を調整する
  • 23 箇条書きの行頭文字を変更する
  • 24 箇条書きのレベルを変更する
  • 【ビジネス使用例】 箇条書きを階層化すると

第4章 すばやくプレゼンを作るテクニック

  • 25 ショートカットキーで効率的に操作する
  • 26 単語を検索・置換する
  • 27 文字をコピー・移動する
  • 28 クリップボードを使って文字を貼り付ける
  • 29 今までに作ったプレゼンテーションを再利用する

第5章 わかりやすいデザインにするテクニック

  • 30 プレゼンテーションのデザインを変更する
  • 31 プレゼンテーションの配色やフォントを変更する
  • 32 背景の色や柄を変更する
  • 33 オリジナルのテーマを作成する
  • 34 文字や画像の配置を変更する
  • 35 スライドに日付やスライド番号、文字を入れる
  • 36 各スライドに同じ画像や文字を入れる
  • 【ビジネス使用例】 社名やロゴはスライドマスターで
  • 37 オリジナルのスライドレイアウトを作成する
  • 【ビジネス使用例】 スライドは統一感が大切!

第6章 図解で解説するテクニック

  • 38 直線を引く・円や多角形を描く
  • 39 曲線を引く
  • 40 図形の形や色を変更する
  • 41 複数の図形の位置をそろえる
  • 42 複数の図形を1つにまとめる
  • 43 文字入りの図形や吹き出しを作る
  • 44 スライドに地図を入れる
  • 45 地図の配置を調整する
  • 46 SmartArtグラフィックを使って図解を作る
  • 47 図解のレイアウトやデザインを変更する

第7章 写真やイラスト、動画、音楽を使うテクニック

  • 48 イラストをダウンロードして配置する
  • 49 写真を配置する・背景にする
  • 【ビジネス使用例】 写真を使ってわかりやすい説明を
  • 50 写真を好きな形にする
  • 51 写真の明るさや色調を変更する
  • 52 ビデオ映像などの動画を挿入する
  • 53 動画の再生時間を調整する
  • 54 動画の明るさや色調を変更する
  • 【ビジネス使用例】 動画を使って雰囲気を伝えるプレゼン
  • 55 スライドに音楽を流す

第8章 表やグラフで説得力のあるスライドを作るテクニック

  • 56 表を作る
  • 57 表のサイズを調整する
  • 58 表の行や列を挿入、削除、移動する
  • 59 表のデザインを変更する
  • 60 Excelの表をPowerPointにコピーする
  • 61 グラフを作る
  • 62 グラフのデータを修正する
  • 63 グラフの種類を変更する
  • 64 グラフの凡例や目盛を設定する
  • 【ビジネス使用例】 グラフは見せ方を工夫しよう!
  • 65 グラフのデザインを変更する
  • 66 Excel のグラフをPowerPoint にコピーする
  • 【ビジネス使用例】 表現したい内容に合わせてグラフを使い分けよう!

第9章 アニメーションで動きをつけるテクニック

  • 67 スライドの切り替えに動きをつける
  • 68 タイトルにアニメーションで動きをつける
  • 69 箇条書きにアニメーションで動きをつける
  • 70 グラフにアニメーションで動きをつける
  • 71 SmartArtグラフィックにアニメーションで動きをつける
  • 72 アニメーションの再生順序や再生時間を調整する

第10章 プレゼンを組み立てるテクニック

  • 73 スライドのタイトルだけ表示して全体を把握する
  • 74 アウトライン表示でスライドを移動する
  • 75 アウトライン表示でスライドを追加する
  • 76 スライドを一覧表示して全体を把握する
  • 77 スライド一覧表示でスライドを移動する
  • 78 テキストファイルを使ってプレゼンテーションを作成する
  • 79 プレゼンテーションをセクションに分ける

第11章 プレゼンの前日までにやっておく準備

  • 80 発表者用のメモを作る
  • 81 発表者用のメモを印刷する
  • 82 配布資料を印刷する
  • 83 リハーサルをして時間を計る
  • 84 プレゼンテーションの場や時間に合わせて内容を変更する
  • 85 プレゼンテーションを校閲する
  • 86 発表者が会場で使うファイルを用意する
  • 87 会場に古いPowerPointしかない場合に備える
  • 88 配布用のファイルを用意する
  • 【ビジネス使用例】 リハーサルでは、何をチェックする?

第12章 プレゼン本番で使うテクニック

  • 89 スライドショーを実行する
  • 90 表示しないスライドを指定する
  • 91 発表者用画面でメモを見る
  • 92 プレゼン中にスライドに書き込む
  • 93 プレゼン中にレーザーポインターを使う
  • 94 指定したスライドにジャンプする
  • 95 プレゼンを記録する
  • 【ビジネス使用例】 記録したプレゼンを配布すれば自習教材に
  • 96 自動的にスライドショーを繰り返す
  • 97 動画ファイルとして保存する

付録

  • 付録1. ショートカットキー一覧
  • 付録2. 用語解説

特集 Windows 8の基礎知識

  • 1. Windowsって何をするもの?
  • 2. マウス操作とタッチ操作
  • 3. Windows 8を起動・終了する
  • 4. Windows ストアアプリとデスクトップアプリ
  • 5. Windows ストアアプリを操作する
  • 6. デスクトップアプリを操作する

索引

書籍学習用データ

Office 2013ユーザー向け
OneDriveとOffice Onlineの利用PDF

Windows 8.1の基礎知識

Windows 8.1用補足資料

Windows 8.1 Updateの基礎知識

正誤表

▲ ページの先頭へ