よくわかる
DX時代のICTリテラシー ~知っておきたいICTの基礎知識~
社会全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速する時代になっており、それを支えるICT(情報通信技術)が浸透しています。ICTの知識は、今まで以上に習得しておきたいものになってきています。
本書では、知っておきたいICT(情報通信技術)の基礎知識を幅広く学習することができます。

定価 | 2,310 円 (本体 2,100 円) |
---|---|
型番 | FPT2310 |
ISBNコード | 978-4-86775-064-3 |
仕様 | B5変型判 283ページ |
発売日 | 2023年9月26日 |
ご購入
DX時代に必要なICTリテラシーを幅広く解説!
DX時代に求められるデジタル技術「ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク・AI・クラウド」や、それらを利用するうえでの留意点「情報セキュリティやモラル」など、ICTリテラシー(ICTを使いこなす能力)を幅広く学習できます。
ハードウェアやソフトウェアの仕組みや知識を学習できる!
いまさら人に聞くのは恥ずかしい、なんとなく知っているけど説明できないなど、知っているようで知らないハードウェアやソフトウェアの仕組みや知識を学習できます。また、Windows 11を中心にOSの基礎知識を学習できます。
ネットワークの仕組みや様々なICTの活用を学習できる!
日々の当たり前のように使っているインターネットとそれを支えるネットワークの仕組みを学習できます。コミュニケーション手段として電子メールやSNS、テレワークの普及で進んだWeb会議など様々なICTの活用を学習できます。
各章末の練習問題で学習効果がアップ!
練習問題を解いて学習内容を復習することで、理解度を確認し実力アップを図れます。新人研修やセミナーにも使いやすい構成です。なお、すべての練習問題の「解答と解説」は、PDFファイルでダウンロードしていただけます。
DXがわかる特典電子書籍が読める!
購入特典として、本書を学習するために役立つ電子書籍「DXってなんだろう?」を閲覧できます。そもそもDXとは何か、いまなぜDXなのか、DXを支える技術などについて、わかりやすく解説しています。
本書をご利用いただく前に
第1章 ハードウェア
- 1-1 コンピュータの概要
- 1-2 ハードウェアの目的と機能
- 1-3 コンピュータの処理
- 1-4 ハードウェアの保護
- 1-5 ハードウェアのトラブルとメンテナンス
- 1-6 コンピュータの購入と修理
- 1-7 練習問題
第2章 ソフトウェア
- 2-1 ソフトウェアの基礎知識
- 2-2 アプリケーションソフト
- 2-3 ソフトウェアの利用と更新
- 2-4 練習問題
第3章 OS(オペレーティングシステム)
- 3-1 OSの基礎知識
- 3-2 Windows 11の概要
- 3-3 ファイルとフォルダの概要
- 3-4 設定の基本機能
- 3-5 練習問題
第4章 ネットワーク
- 4-1 ネットワークの基礎知識
- 4-2 インターネットとWWWの概要
- 4-3 クラウドコンピューティング
- 4-4 モバイルコンピューティング
- 4-5 ネットワークのリスクとセキュリティ
- 4-6 練習問題
第5章 ICTの活用
- 5-1 社会におけるICTの利用
- 5-2 ICTを利用したコミュニケーション
- 5-3 電子メールの仕組み・使い方
- 5-4 Webページの閲覧
- 5-5 情報の検索
- 5-6 SNS
- 5-7 Web会議・インスタントメッセージソフト
- 5-8 ICT利用者のセキュリティ上の注意点
- 5-9 機密情報の漏えい対策
- 5-10 機密情報の取り扱い
- 5-11 情報の配信
- 5-12 練習問題
第6章 ICTと社会
- 6-1 DXの時代へ
- 6-2 これからの社会におけるICTの利用
- 6-3 ICT社会のリスク
- 6-4 練習問題
索引
解答と解説
- fpt2310_kaitou.pdf(389KB)
正誤表はありません