仕事の効率アップ
Excelで業務を自動化!マクロ/VBA
働き方改革を実現するために、業務の効率化が求められている現在、Excelのスキルの向上は欠かせません。
このコンテンツは1時間のショートコンテンツで、マクロを使って操作を自動記録したり、マクロの編集をしたりするスキルを養う速習コンテンツです。
講師がこれから行うこと、操作手順などを実際に動画の中で紹介する構成になっています。まるで、セミナーを受けているような感覚で学習することができます。
定価 | eBooks サービス価格 |
---|---|
型番 | FEC18007W |
ISBNコード | - |
仕様 | B5判 38ページ |
動画時間 | 約1時間 |
配信開始 | 2018年10月18日 |
(動画再生マーク)をクリックすると動画が再生されます。
ご購入
動画で講師が説明してくれるのでわかりやすい!
講師が目の前で授業をしているような臨場感あふれる動画授業を収録しています。動画による学習は、学習効果が高くわかりやすいという特徴があります。
たった1時間で、マクロを使って
業務を効率化する方法がわかる!
検定試験を実施している会社を事例に、試験申込者の登録や、試験結果の分析を自動化するマクロを学習します。増えていくデータに対応してマクロが正しく動作するように相対参照で記録したり、複数のマクロを連続で実行できるように作成したマクロをVBEで編集したりする方法も解説しています。
さらに、マクロを利用するうえでの注意点や作成したあとで起こりがちなエラーを出さないようにするコツなども解説しているので、実務に役立つスキルを習得できます。
中堅社員教育のほかにも、Excelをビジネスの現場でどのように利用しているかイメージできない学生や新入社員教育にも最適です。
実務に即した題材で、
ビジネスの現場を具体的に想定できる!
Excelの操作方法を学習するだけでなく、表が果たす役割や目的、表に盛り込むべき項目なども学習できます。
複数バージョンのExcelに対応できる付録付き!
Excel 2016/2013/2010のバージョンごとにコマンドラインを記載しています。Excelのバージョンが混在している環境でも学習できます。
第1章 事例やデータの内容を確認しよう
- STEP1 学習する事例を確認する
- STEP2 データの内容を確認する
第2章 マクロを記録する準備をしよう
- STEP1 マクロの記録を始める前に
- STEP2 マクロを記録する前に注意すること
第3章 ブックにマクロを記録・実行しよう
- STEP1 マクロを記録・実行する
- STEP2 相対参照でマクロを記録する
- STEP3 コントロールボタンにマクロを登録する
- STEP4 マクロ有効ブックとして保存する
第4章 Excelにマクロを記録・保存しよう
- STEP1 個人用マクロブックとして保存する
- STEP2 クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
第5章 マクロを編集しよう
- STEP1 マクロを編集するには
- STEP2 マクロを編集する
付録 本書で使用した機能の一覧
Excel 2016 / Excel 2013 / Excel 2010
書籍学習用データ
- fec18007w.zip(46KB)
正誤表
正誤表はありません