Office 365 早わかりガイド&活用マニュアル 2016対応
Office 365に含まれるOutlook 2016、Skype for Business 2016のコンテンツを提供いたします。 手軽に確認できる早わかりガイド、知りたいところを選んで確認できる活用ガイド、2種類を1つのコンテンツで提供いたします。 本書でOutlook、Skype for Businessのより実践的な機能を知ることにより、業務効率にも役立てることができます。

定価 | eBooks サービス価格 |
---|---|
型番 | FEC18009W |
ISBNコード | - |
仕様 | A4正寸 240ページ 表紙・本文4色 |
配信開始 | 2018年12月20日 |
ご購入
手軽に操作を確認できる「早わかりガイド」
早わかりガイドでは、コンパクトによく使う機能の操作方法をご紹介しています。 1項目2ページの構成で、Office 365導入時等に概要の把握にご活用いただけます。 使いたい操作を自分で確認し、すぐに操作することができます。
知りたい内容を選んで確認できる「活用マニュアル」
業務を効率化する方法がわかる!
活用マニュアルでは、Outlook 2016、Skype for Business 2016の活用方法をご紹介しています。 リファレンス形式となっていますので、知りたい内容を選んでご確認いただけます。 業務で活用するための機能と操作方法をじっくり学ぶことができます。
Office 365の定期的なアップデートにも対応
Excelの操作方法を学習するだけでなく、表が果たす役割や目的、表に盛り込むべき項目なども学習できます。
複数バージョンのExcelに対応できる付録付き!
アップデートされた内容も反映して提供します。最新の内容をご利用いただけます。
Office365 早わかりガイド 2016対応
- Outlook 2016 早わかりガイド(Office 365)
- Outlook 2016 早わかりガイド 会議室予約(Office 365)
- Skype for Business 2016 早わかりガイド(Office 365)
- Teams(デスクトップアプリ) 早わかりガイド(Office 365)
Outlook2016 活用マニュアル
Outlook2016_活用マニュアル_メールの整理編
- メールボックスの容量を簡単に確認するには
- メールボックスの容量を空けるには(古いアイテムの整理)
- 条件を指定してメールを検索するには(クイック検索)
- 送受信したメールから過去のやり取りをまとめて確認するには(人物情報ウィンドウ)
- 一覧画面で条件に合ったメールを簡単に見分けるには(条件付書式)
- 検索条件を保存するには(検索フォルダー)
- 関連したメールを階層構造で表示するには(スレッド表示)
- 処理が必要な受信メールにしるしを付けるには(フラグ)
- 分類ごとに色を設定するには
- 新しいフォルダーを作成するには
- よく使うフォルダーをお気に入りに登録するには
- 受信メールを自動で仕分けるには
Outlook2016_活用マニュアル_メールの送信編
- 署名を登録するには
- 送信メールにフラグを設定するには
- 送信メールに重要度を設定するには
- 送信メールにメンションを設定するには
- 投票ボタンで手軽に返信してもらうには
- メールの送信日時を指定するには
- 送信ミスを取り消すには
- よく行う処理を登録し素早く実行するには(クイック操作)
- 定型文を使ったメールの返信/転送を行うには(クイック操作)
- 不在時の自動応答を設定するには
- 送信済みメールを再利用してリマインドメールを送るには(メールの再送)
Outlook2016_活用マニュアル_予定表の管理編
- 予定表の稼動日を変更するには
- 予定表に祝日を追加するには
- 予定表の六曜を非表示にするには
- 海外の時間を追加するには(タイムゾーンの追加)
- 予定の公開方法を変更するには
- 特定の予定の内容を非公開にするには
- 特定の予定にアラームを設定するには
- 終日の予定(イベント)を作成するには
- 定期的な予定を作成するには
- 自分以外の予定表を表示するには
- 予定表を任意のグループにまとめるには
- 特定のメンバーに予定の閲覧や書き込みを許可するには(アクセス権)
- 代理で他のメンバーに予定の管理をしてもらうには(代理人アクセス)
- 複数メンバーへの会議出席依頼を効率よく作成するには(グループスケジュール)
- 空き状況から会議出席依頼を作成するには(スケジュールアシスタント)
- 送受信したメールから会議出席依頼を作成するには
- 空いている会議室を効率よく探すには
- 返信を必要としない会議出席依頼を作成するには
- 会議出席依頼に返信するには
- 会議の場所や日時・出席者を変更するには
- 会議や会議室をキャンセルするには
Outlook2016_活用マニュアル_連絡先の管理編
- アドレス帳から連絡先を効率よく検索するには
- 個人用のアドレス帳に連絡先を作成するには
- 受信メールの差出人を連絡先に追加するには
- 複数の連絡先を任意のグループにまとめるには
- 個人用のアドレス帳のビューを切り替えるには
- 個人用のアドレス帳にフォルダーを作成するには
Outlook2016_活用マニュアル_タスクの管理編
- タスクを依頼するには
- 依頼したタスクの進捗状況を確認するには
- 依頼したタスクの完了を確認するには
- タスクの依頼に返信するには
- タスクの進捗状況を更新するには
- タスクを完了するには
- グループ内でタスクを共有するには
- タスクのビューを切り替えるには
Outlook2016_活用マニュアル_その他の活用編
- 伝言や覚書をメモで管理するには
- Webブラウザーからメールや予定表を利用するには
- よく利用するサイトの更新通知をOutlookで受け取るには(RSSフィードの購読)
- メールと予定表を別々のウィンドウで表示するには
- 実行したい操作に素早くアクセルするには(操作アシスト)
- グループを作成するには
- グループで共同作業を効率化するには
Skype for Business 2016 活用マニュアル
Skype for Business 2016_活用マニュアル_プレゼンス(在籍状況)表示の活用編
- プレゼンス(座席状況)を手動で変更するには
- メモボックスで今日の活動状況を公開するには
- 場所の設定で所在地を公開するには
- 特定の相手のプレゼンス(在席状況)を常にチェックするには
- 相手が連絡可能になったことを通知するには
Skype for Business 2016_活用マニュアル_連絡先リストの活用編
- 連絡先をお気に入りに登録するには
- 連絡先を任意のグループにまとめるには
- 連絡先リストの表示を切り替えるには
- 連絡先リストに登録した連絡先を削除するには
- オンライン会議を予約し出席依頼を送信するには
- 返信を必要としないオンライン会議出席依頼を作成するには
- 予約されたオンライン会議に参加するには
- オンライン会議中に個別にメッセージを送るには
- オンライン会議に資料を添付して配布するには
- オンライン会議をレコーディングするには
- レコーディングファイルを編集するには
- オンライン会議の議事録をOneNoteで作成するには
- オンライン会議の役割を変更するには
- オンライン会議中に発表者以外のマイクをオフにするには
- オンライン会議を退席・終了するには
- デスクトップを共有するには
- プログラムを共有するには
- プレゼンテーションを共有するには
- ホワイトボードを利用して議論するには
- 投票を利用して意見を収集するには
- 質疑応答を利用して質問に回答するには
- メニューバーを表示して使いやすくするには
- メッセージや通話の履歴を確認するには
- オフラインの相手にメッセージを送るには
Skype for Business 2016_活用マニュアル_オンライン会議の活用編
Skype for Business 2016_活用マニュアル_情報の共有編
Skype for Business 2016_活用マニュアル_その他の活用編
書籍学習用データ
学習用データはありません
正誤表
正誤表はありません