MOS Excel 出題範囲 表記変更について

日頃よりFOM出版書籍をご利用いただき、ありがとうございます。

MOS Excelの出題範囲の表記が、以下のとおり変更されました。
学習内容に変更はありませんので、読み替えてご利用ください。

出題範囲 変更内容

  • ●MOS Excel 365(一般)
    対象書籍:MOS Excel 365 対策テキスト&問題集(FPT2301)
変更箇所 変更後の表記
出題範囲2「セルやセル範囲のデータの管理」
  • ●セルやセル範囲の書式を設定する
 
  • ・セルの配置、印刷の向き、インデントを変更する
  • ・セルの配置、文字列の方向、インデントを変更する
出題範囲4「数式や関数を使用した演算の実行」  
  • ●文字列を変更する、書式設定する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・CONCAT、TEXTJOIN 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ●文字列を操作する、操作する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字列を操作する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字列を操作する
  • ・CONCAT、TEXTJOIN 関数を使用して文字列を操作する
  • ●MOS Excel 2019(一般)
    対象書籍:MOS Excel 365&2019 対策テキスト&問題集(FPT1912)
変更箇所 変更後の表記
出題範囲2「セルやセル範囲のデータの管理」
  • ●セルやセル範囲の書式を設定する
 
  • ・セルの配置、印刷の向き、インデントを変更する
  • ・セルの配置、文字列の方向、インデントを変更する
出題範囲4「数式や関数を使用した演算の実行」  
  • ●文字列を変更する、書式設定する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・CONCAT、TEXTJOIN 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ●文字列を変更する、操作する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字列を操作する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字列を操作する
  • ・CONCAT、TEXTJOIN 関数を使用して文字列を操作する
  • ●MOS Excel 2016(一般)
    対象書籍:MOS Excel 2016 対策テキスト&問題集(FPT1617)
変更箇所 変更後の表記
出題範囲4「数式や関数を使用した演算の実行」  
  • ●関数を使用して書式を設定する、文字列を変更する
  • ●関数を使用して文字列を操作する、変更する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・CONCATENATE 関数を使用して文字の書式を設定する
  • ・RIGHT、LEFT、MID 関数を使用して文字列を操作する
  • ・UPPER、LOWER、PROPER 関数を使用して文字列を操作する
  • ・CONCATENATE 関数を使用して文字列を操作する

MOS Excelの出題範囲については、MOS公式サイトでご確認いただけます。

▲ ページの先頭へ