情報リテラシー
Windows 10・Office 2016対応
ご購入
紙書籍
- amazon
- 楽天ブックス
電子書籍
- 楽天kobo
- Kindle
- Google Books
情報リテラシーシリーズのスタンダード商品「情報リテラシー」です。
本書は、事例やパソコンの実習を通して、情報を適切に活用するための知識や技能を養い、実践に生かせるスキルを習得することを目的としています。
大学生必読のIT図書!
パソコンを利用する上できちんと身に付けたい知識、学生生活に役立つパソコン操作スキルを集約した一冊です。
事例を通して、情報モラルや情報セキュリティを学べる!
学生生活やプライベートで直面する具体的な36個の事例を紹介。それらの事例を通して、情報社会におけるルールやマナーなどの情報モラルを身に付けるとともに、具体的な対策を含めた情報セキュリティについて学習できます。
最新のWindows 10で、タッチ操作もマウス操作もマスターできる!
ウィンドウズ編では、Windows 10とMicrosoft Edgeの基本機能をマウス操作だけでなく、タッチ操作でも学習できます。
新しいOfficeでレポート作成、集計・分析、課題発表はバッチリ!
パソコンは、学生生活のさまざまなシーンで大活躍します。
この1冊で、最新の文書作成ソフト「Word 2016」、表計算ソフト「Excel 2016」、プレゼンテーションソフト「PowerPoint 2016」を学習できます。基本機能はもちろん、レポート作成やデータ分析、発表に使える便利な機能や社会人になってからも役立つ機能をしっかり学習。より実用的な使い方を習得できます。
理解度を確認できる練習問題付き!
ウィンドウズ編1問、文書作成編 5問、表計算編 5問、プレゼンテーション編 2問の練習問題を収録しています。本編を実習後、問題を解いて学習内容を復習することで、理解度を確認でき、確実に実力アップを図れます。
実践力の養成に役立つスキルアップ問題付き!
実際の生活や社会において、情報をどのように活用すべきなのかを考えさせる問題を14問収録しています。自ら考察し、情報を整理・分析し、最終的に成果物を作り出すという流れで、情報活用の総合力を養います。
本書をご利用いただく前に
ローマ字・かな対応表
情報モラル&情報セキュリティ編
ネット社会で情報を安全に使いこなそう
- Lesson1 情報化社会のモラルとセキュリティ
- Lesson2 個人情報の適切な取り扱い
- Lesson3 デジタル時代の著作権
- Lesson4 ネット社会に潜む危険と対策
- Lesson5 メールによるコミュニケーション
- Lesson6 Webによるコミュニケーション
- Lesson7 モバイル機器の活用と管理
ウィンドウズ編
Windowsを使ってみよう Windows 10
- STEP1 Windowsについて
- STEP2 マウス操作とタッチ操作を確認しよう
- STEP3 Windowsを起動しよう
- STEP4 デスクトップを確認しよう
- STEP5 スタートメニューを確認しよう
- STEP6 アプリを操作しよう
- STEP7 ファイルを上手に管理しよう
- STEP8 デスクトップの背景を変更しよう
- STEP9 インターネットを使ってみよう
- STEP10 Windowsを終了しよう
- 参考学習 検索機能を使ってみよう
- 練習問題
文書作成編
ワープロソフトを活用しよう Word 2016
- STEP1 Wordについて
- STEP2 基本的な文書を作成しよう
- STEP3 図や表を挿入しよう
- STEP4 文書を印刷しよう
- STEP5 表現力をアップする機能を使ってみよう
- STEP6 長文のレポートを編集しよう
- STEP7 文書を校閲しよう
- 参考学習1 数式を入力しよう
- 参考学習2 タッチで操作しよう
- 付録 ビジネス文書の書き方
- 練習問題
表計算編
表計算ソフトを活用しよう Excel 2016
- STEP1 Excelについて
- STEP2 データを入力しよう
- STEP3 表を作成しよう
- STEP4 表を編集しよう
- STEP5 表を印刷しよう
- STEP6 グラフを作成しよう
- STEP7 データベースを操作しよう
- STEP8 複数のシートを操作しよう
- STEP9 関数を使いこなそう
- STEP10 ユーザー定義の表示形式を設定しよう
- STEP11 条件付き書式を設定しよう
- STEP12 高度なグラフを作成しよう
- STEP13 ピボットテーブルを作成しよう
- STEP14 データベースを活用しよう
- STEP15 マクロを作成しよう
- 参考学習 ExcelのデータをWordに取り込もう
- 付録 関数一覧
- 練習問題
プレゼンテーション編
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2016
- STEP1 PowerPointについて
- STEP2 プレゼンテーションを作成しよう
- STEP3 オブジェクトを挿入しよう
- STEP4 プレゼンテーションの構成を変更しよう
- STEP5 プレゼンテーションに動きを設定しよう
- STEP6 プレゼンテーションを印刷しよう
- STEP7 別のアプリのデータを利用しよう
- STEP8 スライド共通のデザインを設定しよう
- STEP9 スライドショーに役立つ機能を利用しよう
- 付録 プレゼンテーションの流れ
- 練習問題
総合スキルアップ問題
- 実力テスト1 研究レポートの作成
- 実力テスト2 ビジネスレポートの作成
- 実力テスト3 成績の集計と分析
- 実力テスト4 売上の集計と分析
- チャレンジ1 自分のセールスポイントを伝えるレポートの作成
- チャレンジ2 ゼミ研究旅行の行動計画表の作成
- チャレンジ3 サークル・クラブ活動を紹介するプレゼンの作成
- チャレンジ4 感動の一冊を伝えるプレゼンの作成
索引
書籍学習用データ
- FKT1510.zip(7,896KB)
正誤表
正誤表はありません